
心理学という言葉を耳にすると、好みが分かれますよね。
当時の私の印象といえば、
「私には関係のないことだ・勉強することで何に繋がるんだろう?」
といった印象でした。
日々過ごす中でこんなことを思うことはありませんか?
「もっと人と上手に話せたらな(コミュニケーションがとれたらな)」
「どうしたら楽しく会話が続くんだろう」
と・・・。
人とコミュニケーションをとることは、生きていく上で欠かせないことです。
スペシャリストとまではいかなくても、どんな場面でも良好な関係を作ることができたらいいですよね。
今日たまたま市バスに乗る機会があったのですが、親子(お母さん)が隣の席の男性にバスの行き先をきく場面を見ました。
丁寧に「このバスって〇〇へいきますか?」と聞いたところ、
「俺にきくな!!!!!!!止まった時に運転手にきけ!!!!!」と怒鳴ったのです。
お母さんは”聞く人を間違えた・・・”とだんまりです。
その後停車時に運転手さんに行き先を確認し途中下車したのですが、これはお互いが気持ち良くないな・・・と感じた場面でした。
無視よりも印象が悪くなってしまいます。
人に話しかける行為すら考えてしまいますよね。
流石にそこまではしないよ・・・・という方がほとんどだとは思いますが、どんな場面でも断られたり、嫌がられたり、思っていたこととは違う返事がかえってくることがあります。
これに対してネガティブに受けてしまう人は少なくありません。
「あーあ、やっぱり、そうだよな、自分だからか、なんでこうしてくれないんだ」といった反応です。
これを回避するために学ぶといいものの一つが心理学です。
ネガティブに考えたり、ネガティブに物事を変換してしまう人はどうしてもネガティブな事象を引き寄せやすくなります。
自分からネガティブな道を選択し続けてしまうのです。
それは打破したいですよね。
ポジティブに考えている人は、良いことに巡りやすかったり、ポジティブを引き寄せやすくなります。
「あ、またいいことあった。あーきょうも楽しい楽しい。こんなことがあったけどこれもある意味楽しいわ」などと変換できてしまうのです。
日々の生活だけでなく、何かの成功をさせる為にはこのポジティブ思考はかなり大事になってきます。
失敗→失敗→挫折
より、
失敗→失敗→失敗→成功
の方がいいですよね。
大人になるとなかなか自分を変えることは難しいと言われています。
学びの環境を活用して自分の新たな土台作りをしていきましょう。
自動成功ツールのインストールを今すぐスタート。
ツール・システム含む特典付きの無料講座。
ニュープロとセットで使うとすごい効果が生まれます。
会社員の副業、おうちで収入、起業、夢の実現・・・
無料配布期間中の今、すぐにURLをご確認ください。
▼▼▼

コメント