
何かを作る時って「材料」が入りますよね。
何かをする時にも「手段」が必要になります。
NLP(ニューロ言語プログラミング)では、目標に向けた道筋の為に必要な材料や手段、つまり”資源”を「リソース」と呼んでいます。
それぞれの目標に対してリソースは変わってきますが、
「時間」「資金」「行動」「知識」「経験」「人脈」
などが挙げられます。
実はこの資源・・・もうそれぞれが持っているんです。
変化に必要となる資源です。
まず自分の中にあるリソースを整理してみましょう。
「え・・・いやいや。お金ないし。人脈なんてないし。忙しくて時間もないし・・・。」
これでは前には進めません。
金額を掲示していないので、お金はあるはずです。
何人とも言っていないので、誰かしら繋がりはあるはずです。
1日◯時間確保してくださいとも言ってないので、自分の時間は少なからずあるはずです。
これは自分も持っていたマインドでした。
でも、確かに整理してみると自分でネガティブな思考に変換しているのがわかります。
「〇〇が欲しいです!〇〇で成功したいです!!」とはいうものの、このマインドはもったいないですよね。
資金がある人は資金をかけて成功の手段を選べばいいのです。
資金がない人は時間をかけて成功の手段を選べばいいのです。
スキルがない人はスキルを学べばいいのです。
人脈がない人は人脈を再構築すればいいのです。
まず「〇〇が(は)ない」という言葉が口癖になっている人は自分がどんな時にその言葉を発しやすいのかを意識してみましょう。
それがわかったらすぐに言葉を返さずぐっと堪え、「本当にその言葉でよかった?」と自分に聞いてみましょう。
内的会話と言われるものです。
すぐに対人で練習すると「この人全然返答してくれないじゃん。なに考えてるんだろう」と思われてしまうので、まずは自分が一つ一つの行動を選択するタイミングで練習してみましょう。
次に、自分の目標を明確にする・スキルを身につけるという作業をしていきましょう。
目標が明確でなければついつい日常の生活に流され、なかなか行動の変化が遠回りになってしまいます。
目標が明確であればあるほど、行動に変化がでてきます。
行動の優先順位はさっきの内的会話と組み合わせるとより効果的ですね。
お金がなくても時間をかければスキルは身につけることができます。
時間は自分次第で作り出すことができます。
通勤時間。余暇の時間。就寝前の時間。朝の時間。
自分次第で時間は作ることができます。
“どの時間を1番優先しているか”です。
スキルアップ方法についてはNLPのオーディオ学習も活用できそうですね。
グループ活動も面白いですね。
チェックしてみてください^^
↓↓↓↓

コメント